2014年8月19日火曜日

北アルプス焼岳 熊目撃情報 2014年8月18日 新中ノ湯ルート


北アルプス焼岳 熊目撃情報 2014年8月18日 新中ノ湯ルート

 焼岳でのツキノワグマ出没情報です。体長は150cmぐらいに見えました。この日は新中ノ湯ルートで往きと帰りの2度、熊に遭遇しました。特徴的な立派な鬣(たてがみ)から同じ固体と思われます。午前中は下堀沢の右岸側に、午後は左岸側にいたことから登山道を横断していると考えられます。他の登山者の情報では2頭の子熊をみかけたという話もありました。

 熊と遭遇したのは標高2000~2200mぐらいのところです。詳細は動画を見てください。


北アルプス焼岳 熊目撃情報 2014年8月18日 新中ノ湯ルート

おわり

ブログランキング・にほんブログ村へ

2014年8月16日土曜日

まだまだ使う?NEX-VG10

 SONYのカメラNEX-VG10の三脚穴は非常に脆い!!と以前のエントリーで書いたわけですが、結局それから修理には出していなかった訳で…理由としては修理したからと言って強度が上がるとは思えなかったからです。
もげた三脚穴

 しかしあれから2年、NEX-VGシリーズもVG30まで世代が進んだのでいい加減カメラ底部の強度も改良もされているだろうということでソニーさんに修理をお願いすることにしました。
 
 SONYのサポートセンターに電話をして修理見積もりをお願いしたのですが、ここで三脚穴のネジ穴の強度が改良されているかということを確認すると、初期の頃に比べて改良はされているというという説明をいただきました。強度が増しているとハッキリ言ってくれたわけではないで少し不安ですがしょうがないですね。

 SONYの修理は専門の配送会社にお願いすると集配、梱包をしてくれます。往復で¥2,000かかりますが現物を渡すだけなので非常に楽でした。梱包もプロがやってくれるので安心です。

 そんなわけで発送してから2週間。修理を終えたNEX-VG10が帰ってきました。かかった修理費用は技術料として¥19,000、外装品費用として¥1,100と総額2万円ほどかかってしまいました。(+送料)
ラベルも以前のものを張ってくれました

交換したパーツ

 現行のNEX-VG30と比べると、この子(VG10)もすっかり時代遅れの感じもしないわけではないですし、そもそも2年もほったらかしといて使う気はあるのか?と。
 確かにカメラとしての操作性は現行モデルに比べて扱いくい部分はあるけど、画質に関してはそれほど進化しているとは思えないし、60pで収録できないのはちょっと残念ですがAVCHD24Mbpsで十分です。そもそもAVCHDというフォーマットにそれほど期待しているわけではないので、もともとそんなもんだという感じです。定点カメラや舞台でのステカメ、YouTube投稿などこれからまだまだ使い道はあるかなと。

 そもそもそんなに安くないカメラ、毎年モデルチェンジをして買い替える余裕なんてありません。ウェアアップデートをしっかりやってくれよ(拡大フォーカスとか)。SONY“コンシューマモデルは毎年新しいモデルに買い替えてください”という姿勢はどうにかならないのかなぁとしみじみ思う今日この頃です。



まだまだ使える?





おわり
ブログランキング・にほんブログ村へ

2014年5月1日木曜日

Youtube動画の収益化1 収益化で使用できるBGM(音源)


私がYoutube動画で収益を得る場合に使用するBGM(音源)についての説明です。

Youtube動画で収益を得るためにはYoutubeの著作権ポリシーに従わなければいけません。それは映像だけではなくBGMとして使用する楽曲についても同じことです。
それでは具体的にはどのような楽曲を利用できるか考えた場合以下4のつ種類があると思います。

①自分で作詞作曲、そして演奏した完全オリジナル楽曲

②Youtubeオーディオライブラリーの楽曲

③著作権フリーの楽曲

④クリエイティブコモンズライセンスの楽曲


①の完全オリジナルというのは現実的に厳しいので私はやったことがありません。いずれやってみたいとは思いますが(笑)。


②のYoutubeオーディオライブラリーの楽曲というのは、Yotubeより提供されている楽曲で以下のURLからダウンロード可能です。
YoutubeAudiolibrary https://www.youtube.com/audiolibrary
Youtubeで利用する場合に限り、特に制約はないので安心して利用できます。詳しい利用方法は以下のURLに記載されています。
https://support.google.com/youtube/answer/4523596?hl=ja&ref_topic=3014750&rd=1



③の著作権フリーの楽曲は購入すればその楽曲を使用できるのでわかりやすくていいですね。ただしYoutubeで収益を得ようとするのにお金を払って購入したはいいがペイできるのか…というジレンマに陥ります。
ここで少し話がそれるのですが「Youtube動画で収益化」というのはアップロードした動画に広告(Googleアドセンス)をつけて利益を上げるというのもありますが、もう一つ違う意味の収益化もあります。それは企業や自治体に映像制作を依頼されて作品を制作し、制作した作品をYoutubeにアップロードして依頼主のホームページなどにリンクを張りその映像を流すというのも収益化になります。ただしこういう場合は入ってくるお金もあらかじめわかるので予算に問題がなければ著作権フリーの楽曲を購入してもいいかなとなりますね。それに著作権の申し立てを受ける可能生が低いので依頼主に迷惑がかかることも少ないと思います。

私が著作権フリーの楽曲を購入する場合は主に以下の二つのサイトからです。
Nash Music Library

ナッシュミュージックライブラリーは数千曲の豊富な楽曲、効果音から選ぶことができます。クオリティーも高いが値段も高い。3分以上の楽曲の相場はだいたい3千円以上からです。Googleアドセンス広告収入だけで楽曲費用を捻出するには再生回数をかなり伸ばす必要があります。もしくはいくつかの動画で何度も使用して減価償却するまで使い続ける。ちょっと厳しいかな…


SOUND-JUKE
サウンドジュークはMP3の楽曲を安く提供しています。楽曲数も3,000曲以上と豊富です。著作権フリーの楽曲にしては本当に安い!!だいたい580円でクオリティの高い曲を利用できます。







④クリエイティブコモンズライセンスの楽曲というのは、著作権者が設けた制限を守れば利用できる楽曲です。いわゆるクリエイティブコモンズミュージックと呼ばれるものですが、この詳しい説明はまたの機会でしたいと思います。クリエイティブコモンズライセンスのことを詳しく知りたい方は以下のURLの内容を読んでみてください。

クリエイティブコモンズライセンスとはhttp://creativecommons.jp/licenses/

私がYoutube動画の中で利用しているのは、もっぱらこのクリエイティブコモンズミュージックです。
よく利用するサイトは主に以下の二つです。

jamendo
ジャメンドはクリエイティブコモンズミュージックを代表するサイトと言っても過言ではありません。多くのユーチューバーが利用しています。参加アーティスト、楽曲ともに豊富で、普通に音楽を楽しむということでも利用できます。


ccMixter

Jamendoのような華やかさはないけど楽曲は豊富にそろっています。instrumentalの曲をよく利用します。







Youtube動画の収益化で楽曲をどのように利用しているのか簡単に説明しました。また詳しい利用方法やコツ、著作権の申し立てを受けた場合など、私が経験などから説明していきたいと思います。

おわり

ブログランキング・にほんブログ村へ←ブログランキング