2012年10月22日月曜日

西表島旅行 ペンション星の砂と星砂の浜


西表島 ペンション星の砂から眺める星砂の浜の夕景

2012年8月30日~9月3日に沖縄、西表島へ旅行へ行ってきました。
海無し県(長野県)に住む私としては、子供たちと思いっきり海水浴を満喫したいと思って、海に近いホテルを探しました。そして見つけたのがペンション星の砂です。

【ペンション星の砂】
http://www.hoshinosuna.ne.jp/

海まで30秒 ペンション星の砂


ペンション星の砂は西表島でも美しいと評判の浜、星砂の浜がすぐ目の前に見える位置にあります。部屋は家族5人で十畳の和室に宿泊しました。高級リゾートホテルではないので、部屋の感じはアレですけど、小さい子供がいるからちょうどいい感じでした。海から戻ってきたら、すぐにシャワーを浴びられるような作りになっていて非常に良かったです。


そして目の前に広がる星砂の浜(星砂海岸)は遠浅で穏やか。小さな子供でも安心です。しかも信じられないくらい綺麗な海で、こういうのをエメラルドグリーンの海っていうんだなぁとしみじみと感じてしまいました。
星砂海岸

浅いところにもサンゴと熱帯魚



夕食は新鮮な海の幸と島料理。ボリューム満点でとても美味しかったです。そして何よりも食堂から見える星砂の浜の夕景が素晴らしい!!
夕景を眺めながら食事

毎晩、素晴らしい夕暮れを眺めながらオリオンビールをガブ飲みです!
これ以上の幸せはありません。
食堂から見える星砂の浜の夕景を映像にまとめたのでよかったら見てください。


西表島 ペンション星の砂から眺める星砂の浜の夕景

そんな訳で滞在中は、1日2回も海に入り西表島を大満喫!!
おかげで子供たちもなかなか経験できないようなバカンスを過ごすことができました。
海で遊んだ様子も映像にまとめていますのでよかった見てください。


おわり

ブログランキング・にほんブログ村へ




2012年10月20日土曜日

北アルプス山麓グランフォンド2012


北アルプス山麓グランフォンド2012

2012年9月9日、北アルプス山麓グランフォンド2012に参加しました。
コースは鹿島槍スポーツヴィレッジ(鹿島槍スキー場)をスタートして白馬村→大町市→池田町→松川村→大町市と周ります。池田町住民の私としては、“地元を走るサイクルイベントなのでこれはいっとかないと!”という感じで参戦しました。
池田町大峰高原

コースは30km、60㎞、100kmの3種類あったのですが、せっかくなので一番長い100kmのチャレンジコースにエントリーしました。
いやぁ~本当につらかった。アップダウンの多いコースで体力を猛烈に消耗します。地元なのでそれはわかってはいたんですが・・・
それでも6時間以上かけてなんとか完走できました。

山間部がけっこうあるので大変なコースですが、信州安曇野の美しい風景を楽しみながら走ることができます。またエイドステーションがとても充実していて感動しました。スタッフの皆様には感謝感謝です。
松川エイドの桃


走っていて本当に楽しくて、また来年もぜひ参加したいと思ったイベントでした。
ただ少し残念なのは、スタート地点で一緒だった仲間に3時間以上差をつけられたことです。悔し~!いやっ、私は撮影していたから遅くなったんだ・・・

ということで、イベントの様子を映像にまとめましたのでよかったら見てください。
ほとんどがGoProの車載映像です。



おわり


ブログランキング・にほんブログ村へ







2012年10月13日土曜日

花見諏訪神社例大祭 獅子舞奉納


花見諏訪神社例大祭 獅子舞奉納 2012年10月6日

地元の祭りの様子を撮影しました。長野県北安曇郡池田町の花見諏訪神社のお祭りです。
田舎の小さなお宮の祭りですが、なかなか立派な獅子舞を見ることができます。
地元ということで自分も演者として参加しました。自分が参加しながら“なかなか立派”というのもなんですが(笑)。
自分は“後ツキ”という役です。獅子舞の後をついてまわりながら、二本の棒を叩きながら囃したてるヒョットコみたいなのがそれです。
後ツキ


自分も演者なのにそれを撮影しなくてはならなかったので、それはもう大変でした。
画角なんてまともに決める暇なんてありません。
とりあえずカメラ台数だけでも多くしようと思って、民生用のカメラ4台を用意して設置しました。
広い舞台サイズはSONYのNEX-VG10、笛と太鼓はSONYのNEX-5にフィッシュアイレンズを付けて撮影。舞台下あおりはGoProHD、そしてバックショットにSONYのHDR-GW77Vとしました。
それぞれのカメラのサイズはこうなります。

SONY NEX-VG10















SONY NEX-5















GoProHD















SONY HDR-GW77V















NEX-VG10とNEX-5は基本的には同じカメラなので色合わせは全く苦労しませんでした(というより何もいじらなかった)。GW77も同じSONYなので似たような色合いでそれほど色はいじってありません。ただバックショットなので色温度の違うハロゲンライトがまともにあたって、全体的に青っぽい色になってしまってます。
だけどGoProHDの色が、他とはかなり違ってもうどうしようもない感じです。こうなることは分かっていたけど、コンパクトなGoProは映りこみが気にならないので重宝します。それに迫力あるアオリショットが撮れるのもGoProならではだと思います。

そんな感じで編集ではいろいろ苦労した訳ですが、結局はYouTubeにアップするだけなので、そんなに気にしなくてもそれなりに見れたりするもんです。
そうは言っても太鼓と笛のサイズはなんとかしろよ!って感じではありますが。
反省。

編集した映像がこれです。よかったら見てください。


ちなみに笛の音はZOOMのH1で録りました。
これいいよ!ホントに。

おわり

ブログランキング・にほんブログ村へ